音楽

【Anker Soundcore Life P3】の魅力に迫る!Air2Proとの比較もあり

 

安い値段でワイヤレスイヤホンを選ぶとはいえ、性能も妥協はしたくないですよね。

 

Moria
Moria
別の記事で、コスパ最強イヤホンとして「Anker Liberty Air 2 Pro」をご紹介しました。

 

「Anker Liberty Air 2 Pro」は12,980円税込)という価格で「ノイズキャンセリング機能」や「外音取り込み」が搭載されています。

 

さらに音質も良く「高コスパの完全ワイヤレスイヤホン」です。

 

詳しく教えて

AirPodsをやめて【Anker Liberty Air 2 Pro】を選んだ理由

続きを見る

 

「Anker Liberty Air 2 Pro」については、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

「Anker Liberty Air 2 Pro」の性能を見ると、12,980円税込)という値段はかなり破格とも受け取れますが、

 

悩む人
「ノイズキャンセリング機能」や「外音取り込み」が搭載されたイヤホンで、10,000円以内はないかな…?

 

こんな風に考える方もいると思います。

 

特に学生さんは、「コスパの良いワイヤレスイヤホンを探している」という方が多いのではないでしょうか。

 

10,000円以内は流石に無いのでは…?
怪しむ人

 

と言いたくなるところですが、

 

嘘みたいなワイヤレスイヤホンがまた『Anker』から発売されました。

 

その名も「Anker Soundcore Life P3」。

 

呼びかける人
気になるお値段はなんと8,990円〜9,990円税込)です。

※ショッピングサイトによって価格が違います。

 

ここまで安いと気になってくるのは「性能」ですよね。

 

今回は「Anker Soundcore Life P3」の性能と魅力を、コスパ最強と謳った「Anker Liberty Air 2 Pro」と比較しながら紹介していきます。

 

 

1万円以内で選ぶなら絶対コレ【Anker Soundcore Life P3】

Soundcore Life P3ってどんなイヤホンなのでしょう?

Amazonで見てみる

 

「Anker Soundcore Life P3」は、

 

Amazon売れ筋ランキング1位を獲得した「Soundcore Life P」シリーズに、

 

Anker独自の「ウルトラノイズキャンセリング機能」が搭載された新モデルです。

 

Moria
Moria
かなり人気なブランドなんだね。

 

衝撃なのが、この上位モデルの「Anker Liberty Air 2 Pro」と同じレベルの「ノイズキャンセリング機能」が備わっているにもかかわらず、

 

8,990円〜9,990円税込)という破格の値段で販売されていることです。

 

驚く人
「Anker Liberty Air 2 Pro」を買ったら損じゃないか!

 

と思う方もいるかもしれないので、

 

今回は「Anker Liberty Air 2 Pro」と比較しながら、

 

「Anker Soundcore Life P3」の魅力を見ていきましょう。

 

 

「Anker Soundcore Life P3」の魅力は?

Anker Soundcore Life P3 ブラック

Amazonで見てみる

 

2021年8月12日に「Anker」から発売された完全ワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore Life P3」は、

 

ノイズキャンセリング機能」や「外音取り込み」が備わっていながら、

 

8,990円〜9,990円税込)という価格です。

 

Moria
Moria
両方を兼ね備えて10,000円以下は珍しいですね。

 

丸みを帯びた充電ケースが印象的で、コンパクトで持ち運びにも便利です。

 

イヤホン本体にはマイクが搭載されており、通話も可能となっています。

 

怪しむ人
そんなに安いと、性能が微妙なのでは?

 

不安になる方もいるかもしれないので、

 

そんな方のために「Anker Soundcore Life P3」の魅力を幾つかご紹介していきます。

 

 

【魅力その1】 「ノイズキャンセリング機能」と「外音取り込み」

3つのモード搭載

Amazonで見てみる

 

「Anker Soundcore Life P3」には、「Anker Liberty Air 2 Pro」同等の、

 

ノイズキャンセリング機能」と「外音取り込み」が搭載されています。

 

「ノイズキャンセリング機能」には3つのモードがあり、様々なシーンに合わせてお使い頂けます。

 

ノイズキャンセリング

  • 交通機関モード:乗り物のエンジン音や走行音など、低周波ノイズを最小限に抑えます。
  • 屋内モード:周囲の会話など中周波ノイズを低減します。
  • 屋外モード:街中の環境音などのノイズを低減します。

 

「外音取り込み」も搭載されているので、

 

「ノイズキャンセリング」とは反対に「音楽を聴きながら外の音も拾いたい時」にも最適です。

 

8,990円〜9,990円税込)という価格でこの2つの機能が使えるワイヤレスイヤホンは、かなりのコスパです。

 

 

【魅力その2 】「ゲーミングモード」搭載

ゲームをやる人にもオススメ

Amazonで見てみる

 

「Anker Soundcore Life P3」には、「ゲーミングモード」が搭載されています。

 

「ゲーミングモード」というのは映像と音声のズレを低減するモードです。

 

ワイヤレスだとゲームをプレイする際にどうしても遅延が発生しがちですが、この「ゲーミングモード」に切り替えれば遅延を低減することが可能です。

 

悩む人
遅延って地味にストレスだもんね。

 

また、ゲーム中のアクション音や足音などを強調し、より臨場感のあるサウンドをお楽しみいただけます。

※PC接続時はSoundcoreアプリおよびゲーミングモード等のアプリ機能は利用できません。

 

 

【魅力その3 】最大35時間の長時間再生

パワフルなバッテリー

Amazonで見てみる

 

「Anker Soundcore Life P3」は、イヤホン本体の充電がMAXの状態で最大7時間の音楽再生が可能です。

 

また、付属の充電ケースを合わせて使えば、最大35時間の連続再生が可能です。

 

ワイヤレスイヤホンはバッテリーの持ち具合が弱点と言われていますが、それを感じさせないパワフルさですね。

 

嬉しい人
嬉しい人
1日は余裕でバッテリー持つね。

 

10分間の充電で約2時間の音楽再生ができる、充電完了までの速さも魅力です。

 

※再生可能時間は、音量、再生する内容、使用環境によって異なります

 

 

【魅力その4】 アプリとの連携

無料アプリとの連携

Amazonで見てみる

 

Soundcoreという無料のアプリを使用することで「ノイズキャンセリング」のモード選択や、イコライザー設定をカスタマイズすることが可能です。

 

ロック・ポップ・R&Bなど、様々なジャンルに適した音にカスタマイズして、

 

自分好みの音を探せるのも「Anker Soundcore Life P3」の魅力ですね。

 

呼びかける人
寝るときにもおすすめです。

 

睡眠モードというのも使用可能で、リラックス効果のあるヒーリングサウンドを再生することができ、

 

長時間の移動や休憩時に便利です。

 

「ノイズキャンセリング」や「外音取り込み」も、Soundcoreを使えば細かく設定ができます。

 

 

【魅力その5】 イヤーチップが豊富

Anker Soundcore Life P3のイヤーチップ

Amazonで見てみる

 

最適な音や「ノイズキャンセリング機能」の効果を最大限に楽しむためには、自身の耳に合ったイヤーチップを選ぶことが重要です。

 

「Anker Soundcore Life P3」は5種類ものイヤーチップが同梱されており、

 

右耳はLサイズ、左耳はMサイズのような組み合わせを細かく試すことができます。

 

 

【魅力その6】 カラーバリエーションが豊富

Anker Soundcore Life P3 全カラー5種Anker Soundcore Life P3 全カラー5種

Amazonで見てみる

 

「Anker Soundcore Life P3」はカラーバリエーションも豊富で色合いも可愛く、女性にも人気なデザインとなっています。

 

「Anker Liberty Air 2 Pro」の充電ケースはスライド式で開けるタイプですが、

 

「Anker Soundcore Life P3」はシンプルにパカっと開くタイプ。

 

浮かれる人
浮かれる人
マカロンみたいで可愛いね!

 

ブラック

オフホワイト

コーラルレッド

ライトブルー

ネイビー

Amazonで見てみる

 

 

「Anker Soundcore Life P3」の音質は?

Anker Soundcore Life P3で音楽を楽しむ人

Amazonで見てみる

 

「Anker Soundcore Life P3」の音質はというと、低音強めのドンシャリ系です。

 

重低音強めの迫力のある音が好みの方にはピッタリなイヤホンという印象ですね。

 

高音域の解像度、空気感などはあまり高いとは言えませんが、かなり楽しめる音です。

 

Moria
Moria
これで9,000円!?って思えるイヤホンだね。

 

音質を重視するのであれば価格の高い他のイヤホンを選ぶ必要がある気がしますが、

 

8,990円〜9,990円税込)という価格で考えると、かなり十分な音質です。

 

 

選ぶなら「Anker Liberty Air 2 Pro」と「Anker Soundcore Life P3」どっち?

 

考える人
結局「Anker Soundcore Life P3」と「Anker Liberty Air 2 Pro」どっちが良いの?

 

上位モデルの「Anker Liberty Air 2 Pro」も販売されていますが、

 

音質にあまりこだわりが無い方であれば、

 

価格の安い「Anker Soundcore Life P3」を選んだ方が得のように感じます。

 

どうして?
考える人

 

というのも「Anker Liberty Air 2 Pro」は「Anker Soundcore Life P3」よりも、

 

高音域の解像度や空気感が高い印象を受けますが、5,000円以上の差と考えると、

 

「Anker Soundcore Life P3」でも良いのではないかと思える音質だからです。

 

こちらもCHECK

AirPodsをやめて【Anker Liberty Air 2 Pro】を選んだ理由

続きを見る

 

少しでも音質にこだわりたいのであれば、「Anker Liberty Air 2 Pro」かそれ以上の他メーカーのイヤホンをおすすめしますが、

 

迫力のある重低音の音楽が好きな方や、運動時に音楽を楽しみたい方などは、「Anker Soundcore Life P3」でも十分に楽しめます。

 

Anker Soundcore Life P3 Anker Liberty Air 2 Pro
価格 8,990円〜9,990円(税込) 12,980円(税込)
ノイズキャンセリング機能 あり あり
外音取り込み あり あり
ワイヤレス充電 可能 可能
イヤホン脱着時の停止機能 なし あり
再生可能時間 最大35時間 最大26時間
※Hear ID なし あり

※Hear IDというのは、聴力テストみたいなもので自分の耳の聞こえ方に適した音質に設定できる機能です。

 

 

買うならこっち

 

高級感のあるデザインでコスパ良く音質にこだわるなら「Anker Liberty Air 2 Pro」!

 

圧倒的な価格の安さで選ぶなら「Anker Soundcore Life P3」!

  • この記事を書いた人
Moria

Moria

趣味の音楽やカメラ、その他の雑記を書いています。

-音楽
-,

© 2023 Moria Blog Powered by AFFINGER5